ワクワクするアイテム、水中集魚灯を探していませんか?ぜひこの機会に。
Home > 水中集魚灯の通販サイト
【お買得】ハピソン(Hapyson)集魚灯 乾電池式LED水中集魚灯 YF-500(単1電池4個使用) (2609EGING) (1031-AP5)のレビューは!?
年齢不詳さん
趣味で夜釣り用に購入。快適に使用しています。
30代 男性さん
まだ、数回しか使ってない為、効果は後ほど、、、 出来れば、ロープの長さがわかるような印が有ればと、、、
年齢不詳さん
使用後に評価します。付属のロープが、かなり長いので、色々な釣り場で使用できると思います。セール中で、何処よりも安かったので、購入しました。
40代 男性さん
最近、釣りに目覚めてしまった子どもが・・・。 釣れなくて悲しく「ボウズ」を経験しました。 夜釣りに連れて行け!っとの事で購入しました。 LEDなので電池経費が軽減出来れば助かりますね。
年齢不詳さん
クラゲが多い時期に使ったら、集魚灯の回りがクラゲだらけになりました。クラゲの他にも魚が集まってきているのが見えたので効果はあると思います。これからたくさん使って、効果を実感したいです。
50代 男性さん
LEDの光り方がなんか変だな?と感じ、旧型の蛍光灯タイプと比べてみました。画像左がLEDタイプ、右が蛍光灯タイプを壁に向けてみた状態です。 蛍光灯タイプの中央部が黄色っぽいのはブルーフィルターが円筒形なのでそこだけ抜けているためです。ほぼ均一に発光しているのが判りますが、対してLEDタイプの方はムラだらけ。中央部、つまり逆さに吊した場合の真下方向は殆ど照らしていません。キャンプなどでのランタンとしては使いづらいですね。 レンズ形状の旧式LEDを使っているので、最新の拡散タイプのSMDチップなら違ってた筈と少々残念。次のモデルに期待したいところです 蛍光タイプの光りが均一とは言ってもインバーター内蔵ではないので人間の目にはそうは見えませんがチラチラしている筈で、どちらが“集魚”には良いんでしょう? 『1/f ゆらぎ』を使うとまさに“でかい集魚灯”って感じになります。 そのまま仕掛けに付けるわけにはいきませんが(笑) 電池保ちはとてもいいです。一晩中ずっと電池交換しなくても大丈夫です。
年齢不詳さん
先週の夜釣りで さっそく使用しました。 約60分過ぎた頃から 中型のアジが回遊してきて むらはあるものの 夜明け間近まで 50匹ほど釣れました。 今度は 武庫川一文字にて 太刀魚を試してみたいと思います。
30代 男性さん
商品が速やかに届き、欲しい時に欲しいモノが手元にあるのは本当に助かります。 以前から集魚灯は同メーカーのものとパナソニックのものと使っていたのですが、やはり連続使用時間が短いのがネックでしたが、今回購入したものはLEDで長時間使用可能というところが一番嬉しいですね。夕方点灯して翌朝まで電池が持つというのは本当に助かります。今までは一晩に必ず1度は電池交換する為、気づかなければ水中は真っ暗のままで釣果も上がらず、単1電池8本は大きな出費でしたが、このLEDは1晩で4本だけととても経済的で本当に買ってよかったです。水中での明るさは濁ている時は以前の物と大差はないのですが、水が澄んでいる時はキラッキラッ水中が光っていて人から見てもとても綺麗でしばらく見とれてしまうくらい明るく綺麗に発光してくれます。オートモードの”ゆらぎ”はとても神秘的な感覚で、光が波に揺れている感じがとても出ていて使い方によっては、水草がないところでも魚に隠れる場所があるかのよう演出してくれそうな感じがします。 今後はLED集魚灯がメインで釣果を上げたいと思います。
年齢不詳さん
投光器より効果が無いかと思いつつ半信半疑で購入しました。 実釣の単独使用では魚の寄りも満足できるレベルです。 何と言ってもコンパクトな光源なのが楽だと思います。 これから使用を重ねて効果を更に確認したいと思います。