ワクワクするアイテム、英語版を探していませんか?ぜひこの機会に。
Home > 英語版で悩めるアナタの救世主
eTrex30(英語版)電子コンパス,気圧高度計付きGARMIN(ガーミン)≪あす楽対応≫のレビューは!?
60代 男性さん
カヤックセーリングのナビ用に買った。 日本語版のほぼ半額で買えるGPS。取説等は充実していないので当初は戸惑った。 しかし使い方の詳細はWebSiteが大いに参考になる。 内臓されているBaseMapは実用にならないが、無料のOSMをダウンロードすれば問題なし。(MicroSDカードに"garmin"なるフォルダーを作り、その中に地図データを.img型式で入れるところがミソ。フォルダー名を変えると認識しない。) ログデータの再現ソフトは特に付いていないが、GoogleEarth,カシミール3D,igot-Uのソフト等が使える。 より使いやすくするよう自分用にモディファイする楽しみもある。 ウォーキング〜ジョギング程度の移動速度でも比較的正確な速度データが得られる。
50代 男性さん
いまいち使い方を把握していないのですが、説明書を見なくてもそれなりに使えています。 iPhoneと比べて、iPhoneはGPS使うとバッテリーが1日もたないけど、eTrex30はまだまだ余裕です。
年齢不詳さん
Etrex30はずっと欲しいと思い、楽天や他の通販で値段をウォッチしてました。 見ていたのは値段だけで、通常より安くなっていた時、買い回りのポイントバックを考慮するとかなり安いので購入しました。でも、この会社のこの商品は、単純に価格だけで比較できないものがありました。 英語版だと現地の保証(たいていはアメリカ)しかなかったりしますが、この商品にはお店の保証が1年ついています。 輸入品をそのまま売ってるだけの店だと、日本語の取説がなかったりしますが、この商品には、基本的な操作方法のガイド(約30ページ)が付いています。 英語版のEtrexは、日本版代理店から売ってる国内地図が使えなかったりするなど、使いこなすには、ある程度のコンピューター知識が必要になりますが、わかったうえで購入する場合には、1年保証のあるこの会社の商品はいいと思います。
50代 男性さん
趣味のパラグライダーでの対地速度等確認&飛行軌跡の記録用およびヨットでのナビゲーション用に購入。昔から携帯GPSが欲しかったがこんな高機能なGPSが税込 27,450 円で買えて喜んでいます。早速、手持ちの海図をカスタムマップ機能で取り込んだり、無料でダウンロード出来る日本地図を取り込んだり、フライトデータから飛行軌跡をカシミール3Dで表示させたり楽しんでいます。メニューが英語でもかまわない人や、インターネットで情報収集して各種データを取り込める方なら廉価な英語版でも問題ないでしょう。ただそれなりの情報収集力とPC等の知識が必要なので、日本語のメニューが必要だったり日本語地図等がついてないと不安な人は少々高くても日本語版の方が安心かもしれません。
50代 男性さん
私は登山とロードバイクをやってます。 登山の時は昭文社の登山地図はもちろんですが、コンパス、etrex10、地形図 も持つようにしていました。 etrex10では経緯の数値情報しかわかりませんから、紙の地形図にプロットし なければならず、これは結構大変でした。 ロードバイクではiphoneを使用していましたが、電池の消費が問題でした。 そこで地図を表示できるetrex30を買おうと思い立ちました。 etrex日本語版と英語版で悩みました。 日本語版の良い点は、純正地図が使えるということでしょう。 昭文社登山地図と同じ内容だそうですから、登山道や山小屋、コースタイム などが日本語で記載されているのでしょう。 それは魅力的ですが、お値段も良くてIDA社でも7.2万円くらいします。 おまけにロードバイク用には別の市街地図も買わなければなりません。 9万円くらいの出費になります。 登山に関してはどうせ紙地図を持参するのだから、私はetrexは英語版で充分 だと結論しました。 地図はOSMといどんなっぷ氏の全国版を入れました。 いどんなっぷ地図を入れて3.6万円くらいでした。 いどんなっぷ地図には崖記号、コースタイム、山小屋などの記載はなく、 登山道もやや古い情報となっています。 しかし、等高線は正確で、紙の地形図と照合することができます。 また山や谷の名称は日本語で正確に表記できます。 現在地の特定のためには必要充分な地図だと思います。 OSMは、描画が遅くて等高線が粗いのですが、登山道などの情報は比較的 新しくて、いどんなっぷ地図にない情報を補うことができます。 etrex30の画面は小さくて粗くて反応も遅いです。 やっぱり登山には紙の登山地図と地形図の持参が不可欠だということは今後 も変わらないと思います。
40代 男性さん
小型でも感度、精度は十分に高く、扱いやすいです。
50代 男性さん
DAKOTA20と迷いましたが、グローブをはめて片手で操作できることに引かれてetrexを購入しました。昼間は、液晶の視認性がよく、BL無しでも見やすい画面となります。地図はJoyfulの地形図を購入しました。CPUの性能が不足するためか、スクロールや検索は遅いですが、実用には十分に耐えます。なおカシミールからwaypointやrouteなどをダウンロードしてみましたが、驚いたことに、日本語で表示されます。英語版なので、日本語表示はできないものと覚悟して購入したのですが、これにはニッコリ。ただし、日本語の検索はできません。GPSの性能自体は、GLONASS対応もあることから、戸外での性能は非常に高いですが、室内や車内での性能は感度がいまいちでスマホのGPSのほうがはるかに正確に位置をキャッチできます。私の場合、トレッキングや登山にはetrex, ドライブ用にはスマホアプリという使い方となります。
年齢不詳さん
海外からの個人輸入を考えましたが、国内発送で安心のこちらのお店にしました。入金翌日に商品到着。ディスプレーに指紋が着いていましたが、恐らく動作チェックを行ったのでしょう。仕様に問題ありません。これから山で使おうと思います。
50代 男性さん
初めてGPSを購入しました。 GARMINは昔から知っていましたが、 英語版で十分使えますね。 日本の地図は街歩き程度では問題ないですが 山歩き用では、カスタムしてアップロードすれば使えます。 ただし、動作が重たい。
40代 男性さん
陽射しの強い日のEdge800の液晶のみにくさと、ルートを表示させたときの駆動時間を改善すべく、etrex30を購入しました。 晴れた時の液晶は段違いに見やすくなりました。操作もEdge800と変わって、ポインターと横のボタン群で操作することにないります。手袋のままでも操作が可能で、自転車に乗る限り問題はありません。 完全に長距離狙いで、Edge800との併用を考えていたので、センサー回りもそのまま同じものが使えてとても便利になりました。駆動時間これから確かめますが、スペック的にみるとフル駆動でも24時間が動作が可能なので問題はないと思います。 ちょっとゴツイのが難点だと思いますが、信頼性を重視する方にはおすすめの製品だと思います。