こだわりのledヘッドライト特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > ledヘッドライトで悩めるアナタの救世主
【送料無料 レビュー記載で-1000円引き】LEDヘッドランプ/SAMSUNG製 22W超高性能LED仕様/H7/H4/ホワイト white 6000k/遂に出た純正交換タイプLEDヘッドライト/ヘッドライト用 フォグ用 fog サムソン製 12V専用 ドレスアップ チューニングのレビューは!?
年齢不詳さん
即日発送有難うございました。 h7ヘットライトに翌日取り付けいたしました。 明るさは十分ですがヘットライトの形状にも違い あると思われますが、LOで軸が出ません。 led球の長さ調整が必要な車種があると思われます。 約50時間の点灯でLED部分の半田が外れました。5/16日
年齢不詳さん
LEDのヘッドライトは周りに誰もいないので思い切って購入しようと思いました。
30代 男性さん
この手のLEDは初めて取り付けるのですが、消費電力を抑えられるのが一番です。 あとは使ってみてですが、安かろう悪かろうにならんことを祈ります。
年齢不詳さん
HIDにしようか迷ったがLEDのヘッドライトは周りに誰もいないので思い切って購入しようと思いました。
年齢不詳さん
未だつけていないのですが。。。というか取付の際にファンを壊してしまいました。購入したのはH7で、ファンをゴムカバーに取り付けるタイプでして、ゴムに両面テープでは付きにくいと思いファンを指で押したところ、破損してしまいました。現在、web検索で見つけたショップにファンを注文中です(パソコン用)。 点灯テストは済んでいます。日中なので明るさの評価はできませんが、日産リーフのヘッドライトが23Wですので、この22Wに期待しています。購入目的は初のアイドルストップの車を購入したため、節電目的で購入してみました。ワット数が同じであれば、市販のハロゲンでは明るくなった錯覚ですし、値段も5000円程度はするでしょうから、ダメ元でこの値段でLEDチャレンジしてみた次第です。他にサムソンの12Wのものをフォグにつけてみたのですが、フォグとしては使えないものの、ハロゲン相当への換算が3倍とすると、36Wですから、十分36W相当の明るさでした。だとすると、このLEDは22Wですので66Wになり、使えるLEDであることを期待しています。まー明るさはワット数だけでは無いと思いますが。
年齢不詳さん
今回H4タイプを購入しました。バルブの取り付けはいたって簡単ですが、ラバーキャップが平面でないためファンの取り付けはバルブにボルト固定しました。 点灯させた感想ですが、ハロゲンよりは明るく感じますが、まだ夜間走行はしていないので、どのくらい視野が確保できているかはまだわかりません。 あとはいくらファンをつけても風の循環しにくい密閉空間の中なので、温度がどのくらい上昇するかは未知数です。しばらく様子見です。
30代 女性さん
H7のLEDヘッドランプを購入しました。バイク用に購入しましたが、まだ取り付けていません。説明書が入っていなので、どの程度の防水加工や断念熱が必要かわかりません。 耐久性が疑問ですが、取り付けたらまた報告します。
20代 男性さん
とりあえず LEDヘッドライトで22Wがこの価格で買えるのが驚きです。 22wも有れば 光量不足は無いと思います。 が、私はレースで使うので 公道目的ではありません、 公道で仕様されるのであれば 山や 暗い交差点で HIビームやパッシングで安全確認を促がす事ができないというのは少し不安です。 またLEDは長時間仕様可能ですが 冷却ファンがどれくらい耐えてくれるのか。 取り付けは方法は どの程度の完成度があるのか。 とにかく時代に合った新しい物ですので 到着が楽しみです。
年齢不詳さん
まず到着時の箱の小ささに驚かせれた。ティッシュの箱並。ランプ部以外の電源部(レギュレーターと抵抗)は小さめのマッチ箱くらいで非常にコンパクト。またHIDと違い、コードも普通のリード線で細い。 取り付けは、ランプ部を設置後、電源部をライトユニットの中に入れ、ラバーキャップにファン付きプレートをセットして蓋をして防水し、ソケットと接続、というのが標準だと思う。ただ、説明書や仕様書などの印刷物は一切入ってなく、部品をみて自身で判断する必要がある。 自分の場合は、冷却効率を高めるために、ファン付きプレートに多数の穴を開け、電源部もユニットの外に設置した。標準のままだと、ユニット内部からコードを取り出すことが出来ないので、ラバーキャップかプレートに切り目を入れる必要がある。さらに、給電端子は金属端子のみでカプラーは無し。ピンアサインを調べ、別途準備したほうがスムース。 ランプ部のLEDの光束は上向きなので、ほとんどの光がリフレクタに照射されるが、光源はやはり眩しく、前方遮光も殆ど無いので、自分は不要になったH4のHIDバーナーの遮光プレートを移植した。 配光はハロゲンと変わらず、リフレクタの設計性能を壊すものではないが、フラットなのでくっきりした光軸の芯は出ない。前方遮光をすれば安物HIDのように光害を撒き散らすことも無い。 発光は瞬時。明るさも十分実用的ハロゲン同等。色温度も青すぎることはなかった。ただ、光以外に大きな問題があった。 この機種の仕様なのか、自分のものだけなのか、かなり強い電波ノイズが出る。レギュレーターの発振抑制が不十分のようで、FMラジオに強くノイズが乗る。電源ノイズではないので、アースやフィルターで解消させることも出来ない。また隣に並んだ車にもノイズが到達しているだろうから厄介である。 セラコンをどこかに挿入して抑制できればいいが。 総じて、超高輝度LED、ヒートシンク、抵抗、レギュレーター組立、熱対策等、LEDヘッドライトの自作を考えている人が、部品を買うつもりで購入するのなら、かなりお勧めする。価格も部品をバラで買うのと大差ない。 また、現時点でこのような商品の購入を考えてる人はメカや電気の知識があり、取り付けスキルも高いと考えられるので、製品として不完全な部分があっても価格を考えれば納得できる。ただ、ポン付けのつもりでの購入はおすすめできない
年齢不詳さん
点灯点検しかしてませんが、明るい感じがしました。 つけるのが楽しみです。